-
テイスティングシートの用語解説
テイスティングシートを活用して、普段何気なく飲んでいたお酒をもっと深く、もっと楽しもう。 SAKE DIPLOMA試験対策にも活用可能。 -
YOMOYAMA NAGANO 2025 in 東京
長野県の酒蔵が集結!YOMOYAMA NAGANO in 東京の参加レポート。注目銘柄や蔵人との交流、イベントの楽しみ方もご紹介。 -
REGULUS
獅子座の名を冠する日本酒「REGULUS」は、まるで星空の一滴。繊細で堂々としたその味わいを、物語のように解き明かします。 -
風の森 507 Petit
奈良産の酒米・秋津穂を50%まで磨き、7号系酵母で仕上げた無濾過・生の一本。 グレープフルーツや青りんごの香りに、ほどよい酸と旨みが寄り添う感じが心地いい。 -
交酒 花風
伝統を飛び越えるクラフトサケ「交酒 花風」に心を動かされ、自分の言葉にもひとつ変化を加えてみた。“お酒を呑み終えて”という新しい締めくくりとともに綴る、挑戦の味わい。 -
敷島 山田錦 特別純米
日本酒は、ただ飲むだけじゃない。ふとした旅先での出会いや、持ち帰るまでの工夫も含めて、日本酒の面白さを見つけるきっかけに。 -
ゆきのまゆ
新潟・苗場酒造が手がける『ゆきのまゆ 純米吟醸』は、一段仕込みと袋搾りによる希少な製法から生まれたやさしい一本。淡く霞んだ外観に、青りんごや洋梨の爽やかな香り。まろやかな甘みと丸みのある酸が調和し、軽やかで奥行きのある味わいが広がります。丁寧な手仕事の魅力が詰まった、日常に寄り添う純米吟醸です。 -
播州一献 SPRING SHINE 生
まるで春の朝に差し込む一筋の光。透明感のある外観と若々しい香り、スムースでハツラツとした味わいが心地よく広がる。吉川産山田錦×四段仕込みが生む、繊細で軽やかな旨みが光る季節限定の一本。 -
NEW BORN AKABU 雄町
「NEW BORN AKABU 雄町」は、しぼりたての生命力をそのまま閉じ込めた生酒。瑞々しい香りと、雄町由来のコク深い旨みが調和し、余韻には透明感が残る。新酒の楽しさを存分に味わえる一本。 -
鳳凰美田 いちご
「鳳凰美田 いちご」は、苺の甘みがジュワッと広がり、丸みのある酸味がふわっと包み込むリキュール。とちおとめの濃厚な果実感が余韻まで続く、まるで飲むスイーツのような幸せな味わいです。 -
鍋島 きたしずく
『鍋島 きたしずく』は、佐賀の富久千代酒造が北海道産の酒米「きたしずく」で醸した限定酒。繊細で芳醇な香り、厚みのある味わい、心地よい余韻が続く、北と南の魅力が交差する特別な一杯です。