七田 純米吟醸 五百万石 無濾過生

目次

商品紹介

一口飲めば、新酒のフレッシュさとともに、心が踊るような軽やかな刺激が広がる──そんな体験を約束してくれるのが「七田 純米吟醸 五百万石 無濾過生」です。グラスに注いだ瞬間から漂う華やかな香りと、口に含んだときのぴちぴち感は、このお酒が持つ特別な魅力。まるで新しい季節の訪れを祝うかのような一杯を、ぜひ一緒に探ってみましょう。

基本情報

  • 銘柄:七田 純米吟醸 五百万石 無濾過生
  • 製造会社:天山酒造株式会社
  • 使用米:五百万石
  • 精米歩合:50%
  • アルコール度:16度
  • 日本酒度:ー
  • 特定名称:純米吟醸
  • 酵母:ー
  • 杜氏:ー
  • 製造日:2024・12
  • 内容量:720ml
  • 価格:¥2090(税込)

テイスティングシート

*個人の感想です

外観(清澄度)

透明感がある霞んだ濁った
その他

外観(濃淡)

無色に近い淡いやや淡い
やや濃い濃い
その他

外観(色調)

クリスタルゴールドシルバー
グリーンイエロートパーズ
オレンジブラウン
その他

香り(第一印象)

若々しいさわやかな華やかな
ふくよかな芳醇なおだやかな
熟成香を感じるその他

香り(特徴)

グレープフルーツりんご洋梨
白桃バナナメロン
マスカットライチスイカズラ
スミレアカシア菩提樹
セルフィーユ青竹新緑
紅茶月桂冠の葉ヒノキ
香木ゴボウ朝鮮人参
マッシュルーム椎茸丁子
シナモンビターチョコ
クルミアーモンド炊いた米
つきたての餅上新粉白玉団子
杏仁豆腐生クリームサワークリーム
ヨーグルト発酵バタークリームチーズ
粘土腐葉土石灰
カラメルコーヒー
醤油ヨード香蜂蜜
スモーク香カビタマネギ
熟成チーズその他

味わい(第一印象)

軽いやや軽いやや強い
強いその他

味わい(甘味)

弱い上品なまろやかな
ふくよかな強い
その他

味わい(酸味)

爽やかな優しい丸みがある
なめらかなきめ細かいシャープな
しっかりとした力強い
その他

味わい(苦味)

控えめ穏やかなコクを与える
旨味がある強い
その他

味わい(バランス)

スムースなハツラツとしたドライな
まろやかなねっとりとしたコンパクトな
フラットな芳醇な厚みのある
力強いその他

味わい(余韻)

短いやや短いやや長い
長いその他

テイスティングコメント

*個人の感想です

グラスに注ぐと、透き通るような透明感とほぼ無色に近いクリスタルグリーンの輝きが目を引きます。その美しい外観は、これから味わう新酒ならではの生命力を予感させます。

香りを取ると、さわやかで華やかなアロマがふわりと立ち上ります。りんごや洋梨、桃、メロンのフルーティーな香りが溢れる一方で、青竹やヨーグルトのような清涼感も感じられ、鼻腔を心地よく刺激します。まるで春の朝を迎えるような爽やかな印象です。

口に含むと、最初に新酒特有のフレッシュ感が広がり、わずかに感じるぴちぴち感が舌先を軽く弾ませます。やや軽やかな口当たりながら、まろやかな甘味が口中に優しく広がり、続いてなめらかで優しい酸味がバランスを整えます。控えめな苦味が全体に締まりを与え、飲み進めるごとにスムースで溌剌とした印象が際立ちます。その余韻は短く、キレの良さが後味をさっぱりとまとめ、次の一口を誘います。

「七田 純米吟醸 五百万石 無濾過生」は、フレッシュでありながら上品さを兼ね備えたお酒。新酒ならではの軽快さと瑞々しさを感じながら、日本酒の持つ奥深い楽しさを堪能できる一本です。ぜひ一度、グラスを手に取り、この特別な味わいを体験してみてください。日本酒がもっと楽しくなるはずです。

まとめ

最近、ブログを通して日本酒の魅力を発信する活動がますます楽しくなっています。もともと日本酒に携わる仕事ではありませんし、文章や画像編集も独学ですが、続けるうちに少しずつできることが増えてきて、自分なりの成長を感じられるのが嬉しいです。日本酒の知識だけでなく、それ以外のスキルや気づきも増えていくので、趣味とはいえかなり充実した時間を過ごしています。

そんな中、今回は「七田 純米吟醸 生無ろ過」を飲んでみました。新酒らしいフレッシュ感とぴちぴち感が特徴で、軽やかな口当たりがとても心地よいお酒です。りんごやメロンのような華やかな香りが楽しめて、飲むたびに新しい発見がある一本でした。

新酒のフレッシュさって、どこか新しいことを始めるときの気持ちに似ている気がします。今年はこのブログを通して、もっと日本酒の奥深さに触れながら、自分自身もさらにステップアップしていけたらいいなと思っています。

・20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
・お酒は適量を守ってお楽しみください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次